【Unity】Boltユーザーへ。ビルド後にだけ発生するバグを解決。【VisualScripting】

バグ系

この記事は、Boltユーザーの何人もの命さえ救うと僕は思ってる。

僕は、このバグに悩まされ・・・悩まされ・・・・。

何時間費やしたことか・・・何日費やしたことか・・・・!!!

わああああああああああああああああああああああ

ということで、

Bolt使ってゲーム作ったとき、ビルド後にだけなぜか「ボタンもオブジェクトも何もかも動かん!!!」ってなったときの対処方法を教えます。

AOT ビルド、しよう

一応、ね。

例えば効果音とかBGMとかをBoltで制御した時は、絶対にAOTBuild必要。

これ大事だからもっかい言うね

例えば効果音とかBGMとかをBoltで制御した時は、絶対にAOTBuild必要。

これはマジで覚えといて。

原因不明の「音声ならない問題」が出てくるから。

話逸れたね、次行こう

Saved変数が消えてる可能性あり

これは、ガチで。

あのね、Boltのマジでほんとーーーにゴミな部分って、

数(Variables)が気づいたときに消えてるの!!!!!

ふざけんなよ。わかるわけないじゃん。消えるな

特に、Saved変数。Saved変数は、ビルドのたびにどこかしら欠けてる気がする。

じゃあなぜ消えたらすべての機能がストップしてしまうかと言うと、

変数を一個でも正常に登録できなかったら以降の処理ができなくなるんだよね。

ここは本当に注意。

だから、作った変数はメモすることを勧める。

その方が開発もやりやすいし。

まとめ

AOTビルド、変数のチェック。

ここだけやっておけばボルトユーザーがもれなく経験する大半のバグに立ち向かえるだろう。




-------------------------------------------



ビジュアルスクリプティングのよく使うユニット50個を厳選して、まとめたUnityパッケージを作りました。
これまで4本ほどゲームをリリースしてきましたが、ここで解説しているユニットが9割です。
下記メルマガ登録してくれた方にプレゼントしています。


ビジュメル登録フォーム

【登録プレゼント】
・全50種のビジュスクユニット徹底解説(Unityパッケージ版)
・その他ゲーム開発記事のUnityパッケージ


※いつでも解約できます




バグ系未分類

コメント